昭和32年 興辰雄 龍郷町戸口に生まれる
昭和50年 父の元、大島紬の技術の習得を始める
昭和56年 興紬商店を創業
平成 元年 有限会社 興紬商店を奄美市名瀬に設立
平成 4年 龍郷町中勝に本社を移転
平成 5年 本場奄美大島紬協同組合グランプリ大会で、初めてグランプリを受賞
平成16年 新しいスタイルとして、ホズミコレクションを開始
泥大島の総絣や振り袖、古代大島紬の泥染龍郷柄、秋名バラ、戸口西郷をはじめとして現代感覚の色合い、地スリ大島紬まで大島紬を通して幅広い表現を得意としております。興辰雄代表の職人としてのこだわりと妻である、ほずみ取締役の女性の視点からみた感覚を生かした作品作りに取り組んでいます。
昭和32年 興辰雄 龍郷町戸口に生まれる
昭和50年 父の元、大島紬の技術の習得を始める
昭和56年 興紬商店を創業
平成 元年 有限会社 興紬商店を奄美市名瀬に設立
平成 4年 龍郷町中勝に本社を移転
平成 5年 本場奄美大島紬協同組合グランプリ大会で、初めてグランプリを受賞
平成16年 新しいスタイルとして、ホズミコレクションを開始
昭和50年 父の元、大島紬の技術の習得を始める
昭和56年 興紬商店を創業
平成 元年 有限会社 興紬商店を奄美市名瀬に設立
平成 4年 龍郷町中勝に本社を移転
平成 5年 本場奄美大島紬協同組合グランプリ大会で、初めてグランプリを受賞
平成16年 新しいスタイルとして、ホズミコレクションを開始

会社沿革
会社沿革
会社沿革